Privacy Pollicy
個人情報保護について
個人情報保護方針
株式会社医療情報システム(以下、「当社」という。)は、医療機関向け情報システムを構築するにあたり、多くの個人情報をお預かりしております。
当社は、事業活動の全領域において個人情報の保護は非常に重要な課題であり、個人情報を適切に管理することは社会的責務と考え、個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、役員、従業者及び関係スタッフに周知徹底を図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。
1) 個人情報の取得・利用・提供について
当社は、医療機関向け情報システムの構築という当社の事業内容を考慮し、個人情報を取得する場合には、事前に利用目的及び提供の有無を明確にし、本人の同意を得た上で、目的の範囲内において適切に利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。
2) 個人情報に関する法令・規範の遵守について
当社は、個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。また、そのために必要なJISQ15001 に準拠した内部規程を整備して当社内に周知徹底させるとともに、役員及び従業者を教育し、適切に監督します。
3) 個人情報の安全対策について
当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損などに関する万全の予防措置を講ずることにより、個人情報の安全性・正確性の確保を図り、万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。
4) 苦情及び相談への対応について
当社は、個人情報の取り扱い及び個人情報保護マネジメントシステムに関する苦情及び相談を受付けて、適切、かつ、迅速な対応を行います。
5) 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善について
当社は、個人情報保護体制を適切に維持するため、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に見直し、改善していきます。
・2005年4月1日 制定
・2014年9月1日 改定
・2016年9月1日 改定
・2018年8月20日 改定
・2022年11月16日 改定
・2023年9月1日 改定
・2024年4月1日 最終改定
株式会社医療情報システム
大阪市中央区平野町1-4-8
代表取締役 池下 卓男
個人情報の利用目的
株式会社医療情報システム(以下、当社)は、個人情報を下記の目的で利用し、別掲の「個人情報保護方針」に基づき取り扱っております。
1. 個人情報の利用目的
- 個人情報の種類
- 利用目的
-
当社で開催するイベントやセミナーなどの個人情報
-
・出欠確認、請求、資料送付等
・各種イベントやセミナー等の案内
-
お取引先のご担当者様に関する個人情報
-
・契約、請求等の業務上の連絡
-
医療情報システムの開発、導入支援事業に係る個人情報
-
・システムの導入及び運用
・システムの保守
-
従業者、採用応募者の個人情報
-
・雇用管理、勤怠管理、給与計算
・福利厚生、緊急連絡
・採用選考に係る連絡等
-
株主の個人情報
-
・株式取扱業務に係る連絡等
2. 個人情報の委託について
当社は、皆様からお預かりした個人情報を利用目的の範囲内で委託することがあります。
3. 個人情報の提供について
当社は、皆様からお預かりした個人情報を第三者に提供いたしません。
ただし、提供する場合は、その目的を明示し皆様の同意を得たうえで提供いたします。
4. 個人情報の取り扱いに関するご質問・ご意見・苦情等について
当社の個人情報に関するご質問やご意見、苦情のお問い合わせについては、下記窓口までご連絡いただきますようお願いいたします。
保有個人データの開示等に
関する手続きについて
株式会社医療情報システム(以下、「当社」という。)は、JIS Q 15001:2023にて定める保有個人データに関して、ご本人から利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下、「開示等」という。)の求めがあった場合は受付いたしますので、以下の手続きに従いお申し出くださいますようお願いいたします。
A. 当社が保有する、開示対象個人情報の利用目的は下記のとおりです。
- 個人情報の種類
- 利用目的
-
当社で開催するイベントやセミナーなどの個人情報
-
・出欠確認、請求、資料送付等
・各種イベントやセミナー等の案内
-
お取引先のご担当者様に関する個人情報
-
・契約、請求等の業務上の連絡
-
医療情報システムの開発、導入支援事業に係る個人情報
-
・システムの導入及び運用
・システムの保守
-
従業者、採用応募者の個人情報
-
・雇用管理、勤怠管理、給与計算
・福利厚生、緊急連絡
・採用選考に係る連絡等
-
株主の個人情報
-
・株式取扱業務に係る連絡等
B. 開示等の求めに関する手続きについては下記のとおりです。
(開示等の求めに際して提出していただく書面の様式その他の開示等の求めの方式)
「保有個人データ開示等請求書」(以下、「開示等請求書」という。)の所定の事項を全て記入の上、本人確認のための書類(※)を添付していただき、郵送又は来社のうえご提出お願いいたします。なお、郵送の場合封筒には朱書きで「開示等請求書在中」とお書き添えお願いいたします。
(※)本人確認のための書類
マイナンバーカード(顔写真のある表面のみ、マイナンバーの記載がある裏面は不要)、運転免許証(国際運転免許証は除く)、健康保険資格確認書及び住民票(発行日より3か月以内の現住所が記載されているものでマイナンバーの印字がないもの)のいずれか1点の写し
(代理人による開示等の求め)
「開示等請求書」の代理人欄に署名お願いいたします。また請求者及び代理人の本人確認のための書類(※)、請求者の委任状を添付してください。
(手数料)
利用目的の通知及び開示の請求については、1回の申請ごとに、あらかじめ420円(税込)の手数料をいただきます。
現金を直接持参していただくか、420円分の切手(原則として84円切手5枚とする)を送付お願いいたします。
なお、書面の郵送料(25g以下の定形郵便物の場合:84円)(税込)が別途必要となりますので、開示の手数料と合わせていただきます。
(開示等の求めに対する回答方法)
原則として、請求者様の請求書記載住所宛に書面を郵送させていただきます。来社を希望される場合は、本人確認のための書類(※)を持参してください。
ただし、次のいずれかに該当する場合及びJIS Q 15001:2023の定める事由に該当する場合等については、開示等の求めに応じられない場合もございます。
この場合は、その旨理由を付記して通知いたしますのであらかじめご了承ください。
・開示した個人情報の在否が明らかになることによって、本人又は第三者の生命、身体又は財産に危害が及ぶおそれのあるもの(被害者等の個人情報)
・開示した個人情報の在否が明らかになることによって、違法又は不法な行為を助長し、又は誘発するおそれがあるもの(反社会的団体等に関する個人情報)
・開示した個人情報の在否が明らかになることによって、国の安全が侵害されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ
又は他国若しくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのあるもの(外交・防衛関連の個人情報)
・開示した個人情報の在否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧又は操作その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのあるもの(警察の捜査関連個人情報)
・「開示等請求書」に記載されている住所、本人確認のための書類に記載されている住所、当社の登録住所が一致しない場合、その他本人確認が出来ない場合
・「開示等請求書」等に不備があった場合
・開示等の求めの対象が、当社に存在しない場合
(開示等の求めに関して提出していただいた個人情報の利用目的)
開示等の求めに伴い提出していただいた個人情報は、開示等の手続のためだけに利用し、それ以外の目的で利用することはありません。
C. 開示等の安全管理のために講じた措置は下記のとおりです。
組織的安全管理措置
・個人情報の取り扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、法令や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
・個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、年1回(又は必要に応じて適宜)内部監査を実施しています。
人的安全管理措置
・個人情報の取扱に関する留意事項について、従業者に定期的な教育を実施しています。
・個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載し、秘密保持に努めています。
物理的安全管理措置
・個人情報を取り扱う区域において、従業者や来訪者の入退室管理を行い、権限を有しない者による個人情報の閲覧を制限する措置を講じています。
・個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器や電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を講じています。
技術的安全管理措置
・個人情報を取り扱うシステム(端末)については、アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報の範囲を限定する措置を講じています。
・個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
1. 個人情報の取り扱いに関する苦情・相談窓口
事業者の名称:株式会社医療情報システム
苦情・相談の申出先:個人情報保護窓口
住所:〒541-0046 大阪市中央区平野町1-4-8
TEL:06-6223-9901
(受付時間:平日9:00~12:00、13:00~17:30)
FAX:06-6223-9911
E-mail:ijs-info@iryojoho.co.jp
2. 認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先
当社は、個人情報の適正な取り扱いと保護の信頼性向上のため、「個人情報の保護に関する法律」規定の「認定個人情報保護団体」の対象事業者として登録しております。当社では、「個人情報保護窓口」を設置し、お客様からの問い合わせや苦情等をお受けしておりますが、当社の個人情報取り扱いに対して疑問やご不満等があり、解決を必要とされる場合、あるいは当社の取り扱いかどうか不明な場合等は、下記の「認定個人情報保護団体事務局」までお申し出ください。
※個人情報の取り扱いに関する苦情のみを受け付けています。当社の商品・サービスに関する問い合わせ先ではございませんのでご注意ください。
認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先:認定個人情報保護団体事務局
住所:〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内
TEL:03-5860-7565(受付時間:平日9:30~12:00、13:00~16:00)
(フリーダイヤル:0120-700-779)